お部屋と料金 現金でお願いします。クレジットカードはお取扱してません。
料金表
1名の料金(一泊2食付き/税サ込み/2名利用で)
本館(木造)江戸時代建築 | 14300〜 |
---|---|
大正館(木造)大正3年建築 | 14300〜16500 |
別館(RC造)平成2年 | 17600〜19800 |
明治棟(木造)明治時代建築、2008改装 | 16500〜18700 |
素泊り (木造) 11000〜
湯治料金 一週間以上の長期の場合はご相談ください。
自炊(2泊以上となります。)コロナ禍により、現在お受けできません。
半自炊、炊き出しなども可能です。別途ご相談ください。
*それ以外に入湯税100円1名1泊(小谷村)を別途お預かりいたしております。
日帰り湯治(休憩と入浴) 3000円〜 お問い合わせください。
立寄り入浴料 元湯 大人 700円 子供 400円
外湯 展望風呂 大人 700円 子供 400円
はしご湯は 1000円
江戸期の本館
江戸時代建築の木造3階建の客室です。近くに自炊場もあり湯治場そのものです。雪国ならでわの天井の低い作りで、特別な雰囲気があります。入り口は障子となっています。
大正館
大正3年建築、宮大工の手による見事な木造3階建てです。当館の象徴的な中心の建物です。
襖の入り口で、各階の共同トイレです。
別館(平成築)

平成元年にできたシャワートイレ付きのお部屋です。エレベーターもあるので、階段が苦手の方でも安心です。また、木造の建物と違いプライベートも守られます。
本館明治棟

明治時代建築の長屋をリニューアルしました。小谷の徳武棟梁によって改装され、現代の名工に選ばれた加茂市の渡辺建具店の建具が収まっております。
お願い
木造建築のお部屋では、昔のままの作りや風情を残している為、音や振動が響いてしまいます。プライベート感を求めるお客様は、別館をご予約ください。